XPでの増設メモリーの有効活用法(Gavotte Ramdisk)


 メモリーの相場が非常に下がっている。どこが底なのかな〜と思いつつも最近始めた3次元のソフト開発でさすがに1Gだと厳しい感じです。 そこで思い切ってUMAX Pulser DCDDR2-4GB-800(DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)にすることにしました。
早速取り付けてタスクマネージャーを見ると.....(汗) グッ! 3GB程度しか認識していない.....。もしかして初期不良?でもバイオス君はちゃんと認識している。

 ネットで調べてみると以下のことはわかってきました。
・XP32ビット版はOSとして4GBしか認識できない。(つまりそれ以上積んでBIOSレベルで認識したとしてもアプリケーションレベルでは使えないということらしい。)
・認識しない領域を別の用途に使うことができる。

 実施に当たりメリット、デメリットを纏めてみる。
[メリット]
 ・使用していない領域をRAMディスクとし、そこをインターネットエクスプローラーのキャッシュファイル置き場にすると、電源切るとさっぱり消える
 ・物理メモリが足りない場合等OSはハードディスク上に用意された"仮想メモリ(ページングファイル)"を使うが場所をRAMに割り当てることで高速(1000倍以上?)に且つあのジジジジッってHDアクセス音とさよならできる。(パフォーマンスが良くなるかな〜。)

[デメリット]
 ・使用していない領域をRAMディスクとして使用する為のフリーソフトが怪しい所に置いてある(笑)


 ま〜物理メモリが3GBもあるのでそのままでも良かったのですがどうもDIRECTXでビデオメモリ(グラボ上)を超えた分が....ページングファイル使うのかな?HDアクセス音が....おまけに遅い。.....ということで別の用途ってのに惹かれてしまった私。下記のようになることでどうなるか?やりました。個々の環境でいろいろあるようですので、以下自己責任で.....(汗)



@マザーボードBIOSのアップデート
一応やっときました。(Ver.1236)

Aフリーソフト”gavotte_ramdisk”のダウンロード
ここの"下載位址"って書いてあるところからファイルをダウンロードします。が...ね!怪しいでしょ(笑)


B解凍したら使うのは2つ、"ram4g.reg"と"ramdisk.exe"で設定ファイル等はいじらなくて良かったです。(私の場合はboot.iniも編集の必要はなかったです。) 


C"ram4g.reg"をダブルクリックして実行。はいはいと応じて、レジストリに書き込みます。ん〜何書いてるのかな? 

D"ramdisk.exe"を実行。下記の画面となります。容量も16MBのままで本当に何も変更せず"OK"します。騙されたと思って騙されてください。(笑) 


Eでシステムを再起動してマイコンピュータを開くと。じゃ〜ん!おお出来てるではないですか。0.99MB。先の表示16MBとありましたが,ちょうど未使用領域分で作ってくれたようです。(幸) 


Fでは出来たRAMにページングファイルを移します。”コンパネ→システム→詳細設定タブ→パフォーマンス→詳細設定タブ→(仮想メモリの)変更ボタン” で下記の画面となります。 


GまずはCドライブを選択し、ページングファイルを使用しないにします。
 (ページングファイルを他のシステムドライブC以外に移すのは問題が?と思ったのですが逆に良いことのようです。WINDOWSが使用してどんどんパフォーマンス悪くなるのは、どうもこのページングファイルの断片化した物が理由にあるようです。ページングファイルは付いてるデフラグでは整理整頓できないらしいので他のドライブへの移行を薦める記事が多いです。
H次に作成したRAMドライブを選択し、ページングファイル量をカスタムで設定します。どうも最大最小は合わせた方が良いようなので、また作成容量一杯をしてするとOSの”容量が少なくなって来ましたメッセージ”がうるさいので私は800MBぐらいにしておきました。
I一応タスクマネージャーで確認。確かに未使用分のRAM化成功です。というか以下は既にRAM化したデイスクに800MBのページングファイルを割り当てた現在運用中の数値です。 

 ちゃんと未使用領域にRAMを設定したかどうかはPF使用量を見れば解ります。
この数値は私の環境で起動直後で350MB程度で、XPちゃんが認識してる3.1GBの物理メモリと仮想メモリ(ページングファイル)等の使われている状態です。PFと書いてあるにもかかわらず物理メモリも含みます(←重要)。つまり、1GBのRAMが失敗してOS使用領域の3GBの中に作ったとするとPF使用量は起動直後で何もして無いのに1.3GBとかいう恐ろしい表示になります。


失敗したら、ネットでboot.iniの変更や、ご自身のマザーBIOSでのメモリリマップ設定を再確認してから、またCからやり直してみましょう!


最後に私はIEのキャッシュもその後RAMに設定しています。電源OFFしてここが空になるのはプライバシー上も本当にうれしいですね。パフォーマンスは上がったような気がします。明らかに変わったのはHDアクセスが減って非常に静穏になったことです。私はフリーソフトを使用し、問題有りますがIOデータ等で[RamPhantom3 LE]などの製品も存在します。メモリー価格下落の今、挑戦してみては如何でしょうか?(自己責任で...笑)




PC

サイト運営について

inserted by FC2 system